フェレットと私

フェレットの出来事を記録していきます

【飼育環境】フェレット専用部屋が完成しました

みなさんこんにちは。みゅーです。

フェレット部屋を作って気づいたことを報告するよー!

 

 

ケージを2つ合体させて5本のお部屋を作っていたのですが、オス2本が大柄ということもあり、問題が多数発生しました。

そこで、4.5畳をフェレット専用部屋にすることを決めたのです。
なんで今までこの部屋をフェレット部屋にしなかったかというと

・玄関横の部屋なのでコロナが浮遊していた場合部フェレットに感染する恐れがあると思っていたから

・コロナ部屋と名前を付けて、消毒されていないものや外で着たコートなどをしまっていたから

※我が家は私が購入品をすべて消毒するほど徹底しているため、他のお家よりコロナを敵対視しているかもしれません。

 

このコロナがらみの2点の原因があったのですが、毒性がだいぶ薄れているし、きちんと玄関で消毒をしてお風呂に入ってから部屋に入れば問題ないと判断しました。

 

 

*大きなケージにしていても問題発生*

以前はこのようにケージを繋げて使っていました。
(ハンモック交換最中)

フェレットのケージを2つ接続した写真

4本までは余裕だったのですが、5本目のおもちがオスだし太っていたということもあり、窮屈になってしまったようです。
おもちかもなかのどちらかがトイレ前で寝てします。おもちに関してはトイレの中で寝てしまうことも。

最初はだらしない?不潔?と思っていたのですが観察していると、みんなが同じ場所に寝たいときに起きることに気づきました。

モナカとおもちはいつも一緒に床に敷いてある座布団の上で寝ていたのですが、たまに他の子もハンモックから降りてきて下で寝ようとします。
そうすると座布団は満員御礼を通り越しておしくらまんじゅう状態。
こちらの写真のようになっているときもありました。
全員が一緒に寝れる床が必要だったのです。

寝れる人数を超えてるのに無理やり寝るフェレットの写真

狭いからハンモックで寝ようかなって思わないの?って私は思うのですが、そういうことではないようです。
3本は足しか座布団に乗ってないけど。。。w

 

後から専門店で聞いて知ったはなし、子供だからたくさんケージに入っているけど、1つのケージでメス2本が限界とのことでした。

なので合体させても3本か4本までで限界ということになります。

 

トイレで寝るおもち

こちらは違う理由でトイレで寝てしまっていますが、こんな感じでトイレで寝てしまうこともありました。
座布団が狭かったならハンモックで寝ればいいのに、どうしても床で寝たかったのかな?
 

トイレ事情について気になる方はこちらの記事もご覧ください。

www.myublog.jp

 

*4.5畳のフェレ部屋を作ってみた!*

2つ合体したケージをリビングに残したまま、新しく作りました。

最低条件はこちら。
・あっちこっちにトイレをされないための工夫
・ご飯と給水はケージの中で済ませる
・直射日光が当たらないようにする
・日の入りと日の出が感じられるようにする
・おもちゃがトイレに入ってしまわないようにする
・全員が一緒に寝れる床の布団を作る
・怪我がないように配置を工夫する

 

4.5畳のフェレット部屋のレイアウト

 

この方針?に従って作ったお部屋がこちら(右に見える段ボールの位置には後にトイレを設置しました)
トンネルはケージ(ベッド)と壁の間に挟み動かなくしています
これでアスレチックトンネルが崩れません。

そして、一部映っていませんが、ドアの後ろにはタンスがあってフェレットのペットシートやおしりふきやフードなど色々なものをしまっています。

 

 

 

*専用部屋で分かったこと①*

【睡眠時間が増えた】
ケージのプラスチックフレームを使っていないかったので、そのフレームベッドにすることにしました。
(上記写真参照)フェレットが寝ているのがひんやり生地の布団を入れたベッド。
主に日中から夕方にかけてここで寝ています。
左奥には毛布を入れていて、だいたい夜に使っています。
こうしたら快眠になったのか、とにかく起きなくなりました。
好きな時に起きて遊べるので夜中に遊んでいるのかもしれませんが、3時ころまで起きている私の観察では朝方まではトイレ以外は寝たままです。
そして朝も起きてこないし、お昼過ぎも起きてきません。
一緒に遊ぼうとちょっかい出すと、迷惑そうにされます。悲しい。
トイレに起きた時を狙って猫じゃらしを振り回すと釣られる子もいますが、少ししたら寝ちゃいます。
結局夜の放牧でリビングに連れていっています。
リビングで放牧すると鬼ごっこ、プロレスごっこフェレットダンスが始まります。
4.5畳もあるのに大きな寝室であって遊び場所という認識はないようです。
ずっとケージが狭いからケージ内では遊ばないのかと思っていました。

フェレットが寝ている様子

これで5本問題なく寝れるのでおしくらまんじゅうは起きなくなりました。
ケージのサイズマルっとベッドです!

 

 *専用部屋で分かったこと②*

【睡眠の質が変わった】
とにかくケージが嫌いで警戒心もつよいミルク。
ケージだと巣のような穴がないですよね。
でも、今はトンネルがいつでも使えるのでトンネルの中で寝ていたりします。
ミルクに限らず、結構みんなトンネルで寝るのが好きなことが判明しました。

そして、へそ天をしたり触っても起きないくらい深い眠りで爆睡するようになりました。寝ているところを抱っこして膝になんか乗せたら一瞬で起きて逃げていたのに今は膝にのせても大きなため息をつく程度で寝続けてくれます。

トンネルの中で寝ているフェレット

トンネルの中で寝てしまったり
 

顎を乗せて寝ているフェレット

並んで顎を乗せて寝ていたり(半目だけど爆睡中)
 

床で大の字に寝るフェレット

急に床で大の字になって寝たり
 

ベッドを独占して寝る

大きなベッドを独り占めで贅沢に寝たり
 
ケージの中ではできなかった寝方を堪能しています。
それでも、ハンモックで寝るときもあるんです。
もう使われないかなと思っていたのですが、一応設置して置いたら使われていました。
 

 *専用部屋で分かったこと③*

体感温度に合わせて移動】
温度管理に悩んだ結果、ひんやりの布団と毛布を両方用意することにしたのですが、きちんと暑いとき(主に日中)はひんやりの布団で寝て、寒いときは毛布に移動しています(主に夜)。
室温は(2022年7月中旬)26度前後にしています。
それでも毛布に移動することがあります。
最初の頃勉強のために調べたのですが、大体が25度以下と書いてありました。しかし、鼻水を垂らすんですよね。お腹も緩めだったので温度をあげました。
SNSでいろんな方に室温を尋ねたのですが、思っているよりフェレットは暑がりではないようです。25度以下で設定している方はほとんどいなかったです。飼い主が暑がりだという理由が多かったですね。
でも、28度を超えるのは私はお勧めできません。27度でひんやり布団に移動するのできっと28度まで行くとばててしまうと感じました。
 

 

 

  *専用部屋で分かったこと④*

【トイレの距離】
4.5畳ですが、両端と真ん中にトイレがないとトイレではない場所でしてしまうことが判明しました。
急遽2つだったトイレを3つにしたのですが、きちんと3か所に糞尿をしています。(でもなぜか段ボールがあると段ボールにお尻を付けてしてしまう。不思議です。)
狭い部屋だから2つで問題ないだろうと思った私が間違ってました。
こだわりの問題もありそうです。
右にトイレを置いておいても左でしたかったらトイレがなくても左にします。
 
 

 *専用部屋で分かったこと⑤*

【運動量の低下】
何故かフェレット部屋では遊ばないので運動量が減っています。
いたずらも怪我防止のためにできないようになっているので、ジャンプをする機会が減りました。
アスリートのチョコの話ですが移動当日は脱走防止の柵を飛び越えていたのに2週間ほどたったら飛び越えることができなくなりました。
わかりやすく筋力低下です。
小さいキャットタワーを置いたほうがいいかな?と思っています。
ジャンプが好きなのにジャンプできないなんて可哀想ですよね。
トンネルで走り回って遊ぶかなと思っていたのですが、あまり遊んでいる様子はないです。

 

 
 
 

 *専用部屋で分かったこと⑥*

【人間がいるとテンションが上がる】
フェレット5本もいれば、飼い主がいなくてもテンション上がるときは上がるのかと思っていたのですが、全くそんなことはなくて各々で静かに遊ぶだけ。
2本起きていたとしても一緒に遊んだりテンションが上がることはありません。
相当運動量が減っていて筋力低下が懸念されます。
どうして人間がいるときだけテンション上がるんだろう!凄く気になります!
リビングももしかして飼い主がいるからテンション上がっているのかな?
広いからではなくて。
是非フェレットに聞いてみたいですね。
 

*専用部屋で分かったこと⑦*

【帰りたがる】
リビングで一通り暴れると、ドアをホリホリしてフェレット部屋に帰りたいとアピールしだします。
メスのミルク、きなこが特に多いです。
男子は大体満足するとその場で寝ちゃいます。どの部屋でもケージ外でリラックスして寝れればそれでいいそうですね。
専用部屋に戻ると割とすぐに寝るモードに入ります。(おもち以外)
性格もあるかもしれませんが、寝る場所だと認識しているのがわかります。

 *専用部屋で分かったこと⑧*

【癇癪を起さなくなった】
おもちは元々遊びたいときは絶対遊びたい子でケージ内で大暴れ。トイレの砂全部掻き出したり、給水機の水でびちゃびちゃにしたり、寝てる子のハンモックをひたすら下からおしたり。。
おもちが原因でフェレット部屋を作ったといっても過言ではないので、一番専用部屋に満足しているのはおもちです。
最後まで寝ないでずっと4.5畳でボール遊びをしています。
この子の前世はサッカー選手でしょうか。ボールを噛んで持ち運ぶのではなく鼻で転がし、手で軌道修正するんです。天才かと思いました。トンネルの中にもっていき何回も結んでいるので複数回勾配があるのに4メートル先の出口まで転がし持っていきます。体力もすごいので好きなだけ遊べる環境になって性格も少し穏やかになりました。かんしゃく起こすことはなくなりました。

 

 
 

まだまだこれからも問題が起きたら解決しないといけないので試行錯誤が続くと思いますが、いったんこの生活で落ち着きそうです。

フェレット部屋は広くなるほどトイレ管理が大変なので家の中で一番狭い部屋を専用部屋にすると失敗が減ると思うので狭い部屋がおすすめです。
トイレで問題発生すると本当に悩むし専用部屋を作ったことを後悔して、やっぱりケージがいいかなってなると思います。
我が家はおもちの暴れん坊の関係でケージには戻せませんが。。

*気を付けたいこと①*

【壁と家具の間に】

怪我の防止も大変ですよね。我が家ではモナカが狭い隙間に頭をねじり入れて抜けなくなり死にかけたことがあります。

リビングだったのですぐ見つけて助けましたが地震で動いたのかもしれませんが重い家具が動いてしまっているのも危険です。フェレット専用部屋だったら死んでいたかもしれません。

定期的に確認する必要があるし、中途半端な隙間が空くならいっそのこと壁から家具を離してしまうなどの挟まり対策も必要です。
絶対に入れない場所に頭を入れたので本当に驚きました。

でも、実はミルクも死にそうとまではいきませんが頭を突っ込んで抜けなくなっていたことがありました。
その時は怪我の心配がなかったので恐怖を植え付けるために3分程度助けませんでした。(1回目すぐ助けたら2分後には再度挟まっていました)ここは危ないとわかるとそれ以降頭をねじり入れることはなくなりました。

モナカは死にそうになったのに(首が締まっていた)懲りることなく細いところを見つけると入ろうとします。

すぐ恐怖を忘れてしまう子は特に注意が必要そうです。

 

*気を付けたいこと②*

【爪が取れる事故】

これケージの中でも十分に起こりえる話なので全ての方が気にする必要があるのですが、爪がささくれて布に引っかかることがあります。最悪爪が剥げて怪我してしまうので大変。
わがやのチョコも毛布に爪が引っかかってしまって取れなくなったことがります。
引っかかる瞬間を見ていたのですぐ取って爪も切りましたが見てなかったら爪がはがれていたかもしれません。
今も毛布は寒さ対策の関係上使っているので爪が割れたりしていないかチェックする必要がありますね。

 

今のところ思いつくのはこのくらいなので、また気になることがあったら追記します。 

 

 
 
 
人間の子供育ててるのかな?と思うほど個体差があり性格が全く違うフェレットなので、私の経験がどこまで役に立つかわからないですが参考になったら嬉しいです。
使っているものなどは月1程度で更新しているので合わせてご覧ください。

www.myublog.jp